リベルテ代表中村まゆみのコラム14 自分軸って?

メゾンフォーチュン管理人

自由な生き方を叶えるヒントをお届け

女性が幸せな人生を歩むためのコミュニティ「リベルテ」を運営している中村まゆみ氏。

本サイト「メゾンフォーチュン」に向けて連載コラムを好評執筆中。

今回のテーマは「自分軸」。どのようなアドバイスなのでしょうか。

中村まゆみ プロフィール】
埼玉県出身。ネイル業界20年、爪の土台を整えるケア専門のプロフェッショナル。
ネイルアート中心の施術から、お客様の健康な爪を育てるケアへとシフトし、6年間ネイルケア専門店を運営。爪本来の美しさを引き出す施術と、ネイルケアの重要性を伝える講座を提供している。

公式Instagram
公式LINE

■活動内容
ネイルケア専門サロン運営(健康的な爪を育てる施術)
ネイル講師(技術と売上UPのための指導)
リベルテコミュニティ主宰(女性の自立を支援)

■プライベート
2児の母であり、わんちゃん2匹と暮らす。韓国ドラマを観ながら、おつまみ系の料理をつくるのが至福の時間。

PR

自分軸って? 揺らがない私を育てる方法

前回のコラムでは、「稼ぐ力を続けていくためには“在り方”が大切」というお話をしました。
どんなに方法やノウハウを学んでも、なぜそれをやるのかという軸がなければ、続けていくのは難しいからです。

では、その“在り方の土台”となる 「自分軸」 とは、一体何でしょうか?

自分軸とは「自分で選ぶものさし」

私が思う自分軸とは、「自分が大切にしたいことを基準に選び、行動できること」 です。

たとえば…
・誰かにどう思われるかよりも「私はどうしたいか」で選ぶ
・“正しい”かどうかではなく「私にとって心地いいか」で決める
・結果よりも「自分の想いに沿っているか」を大事にする

そうやって、自分の中にある“ものさし”で物事を選べることが、自分軸で生きるということなんだと思います。

自分軸がないとどうなる?

私自身もそうでしたが、自分軸がないと、いつも他人の声に揺さぶられてしまいます。

「夫や家族の意見を優先しなきゃ」
「周りに合わせないと嫌われるかも」
「こんなこと言ったらわがままに見えるかな」

そんな風に“他人軸”で動いていると、気づけば自分の気持ちが置き去りになり、疲れてしまうんです。
結果的に、続けたいことも続けられなくなってしまう。

だからこそ、稼ぐ力を育てていく上でも、自分軸を持つことがとても大切だと感じています。

自分軸を見つける3つのステップ

自分軸は、急に「これだ!」と見つかるものではありません。
日々の小さな選択を通して、少しずつ育てていくものです。

私が大切にしている3つのステップをシェアします。

小さな自己決定を積み重ねる
 毎日の小さな選択を「自分で決めた」と意識すること。
 それが「自分で選べる私」という自信につながります。

小さな「YES」と「NO」に気づく
 カフェで飲みたいドリンクを本当に選べている?
 断りたいのに「いいよ」と言ってない?
 自分の心の声に耳を傾けることが第一歩。

「なぜそれを選びたいのか?」を言葉にする
 「安いから」ではなく「これをすると嬉しいから」。
 理由を自分の中で明確にしていくと、軸が見えやすくなる。

自分軸はブレてもいい

大切なのは、最初から完璧な自分軸を持つことではありません。
生きていれば状況も価値観も変わります。
だから自分軸も、その都度アップデートしていい。

今の私は、これを大切にしたい
そう言えること自体が、自分軸を持って生きている証だと思うんです。

自分軸があるから、自分らしく稼げる

自分軸があると、他人に流されずに「私はこれをやりたい」と選べるようになります。
その選択が、結果的に「続けられる稼ぎ方」に繋がっていく。

稼ぐ力を学ぶのも大事。
でも、それを支えるのはいつだって「どんな在り方で生きたいか」という軸です。

自分軸を見つける旅は、人生を自分らしく生きるための第一歩
そしてその一歩一歩が、あなたの未来を形づくっていきます。

リベルテは、そんな選択を一緒に見つけ、応援できる場所でありたいと思っています。

👉次回は、「自分軸を育てる中で出てくる“恐れや迷い”との向き合い方」についてお話ししていきますね。

お問い合わせは公式Instagram公式LINEにて!

公式Instagram
公式LINE

あわせて読みたい
【卍馬ピカリの開運コラム】金運を上げれば恋愛運も上がる?

たまごのうんめい (ブティック・ムック) [ たかはしあさみ ]

価格:1100円
(2025/4/11 18:14時点)
感想(0件)

PR
ABOUT ME
メゾンフォーチュン管理人
メゾンフォーチュン管理人
記事URLをコピーしました