【自由な生き方を叶えるヒント】リベルテ代表中村まゆみのコラム ⑦

中村まゆみ

自問自答をすることってとても大切

女性が幸せな人生を歩むためのコミュニティ「リベルテ」を運営している中村まゆみ氏。

本サイト「メゾンフォーチュン」に向けて連載コラムを好評執筆中。

今回のテーマは「自分の人生を生きること」について。それってワクワクしませんか?

公式Instagram
公式LINE

中村まゆみ プロフィール】
埼玉県出身。ネイル業界20年、爪の土台を整えるケア専門のプロフェッショナル。
ネイルアート中心の施術から、お客様の健康な爪を育てるケアへとシフトし、6年間ネイルケア専門店を運営。爪本来の美しさを引き出す施術と、ネイルケアの重要性を伝える講座を提供している。

■活動内容
ネイルケア専門サロン運営(健康的な爪を育てる施術)
ネイル講師(技術と売上UPのための指導)
リベルテコミュニティ主宰(女性の自立を支援)

■プライベート
2児の母であり、わんちゃん2匹と暮らす。韓国ドラマを観ながら、おつまみ系の料理をつくるのが至福の時間。

PR

“自分の人生を生きる”とは何か?

「もっと、自分の人生を生きたい」
「私は、本当はどうしたいんだろう?」

そんな言葉が、ふとした瞬間に心の奥からわいてきたことはありませんか?

私も、何度もそう思ってきました。
でもそのたびに、こう問い返す自分がいました。

「“自分の人生を生きる”って、どういうこと?」

誰かの期待を生きていた私。
振り返れば、私は長い間「自分の人生」ではなく、“誰かの期待に応える人生”を歩んできた気がします。

親に心配をかけないように。
家族に迷惑をかけないように。
「ちゃんとしてる」と思われるように。

無意識のうちに、たくさんの「期待」と「役割」を背負っていたんです。
そして、それが“自分の人生”だと、どこかで思い込んでいました。

自分に問い直すところから始める

ある日、私は思い切ってこう自分に問いかけてみました。

「もし、誰にも遠慮せずに、ただ私のために生きるとしたら……。何を選びたい? どこにいたい? 誰といたい?」

すぐには答えは出ませんでした。
でも、少しずつ心の奥に沈んでいた“私の本音”が、顔を出し始めたんです。

・静かな朝の時間を大切にしたい
・好きなことを仕事にしたい
・本当は、優しい人たちと繋がっていたい

そんな願いは、意外と素朴で小さくて。
でも確かに“私の声”でした。

「選ぶこと」が、自分の人生のはじまり

それから私は、ひとつずつ選び直していきました。

・やりたくないことを断ってみる
・本当に行きたい場所に行く
・心が動く人とだけ会ってみる

大げさな決断ではなくても、「小さな選択」を自分の意思で重ねていくうちに、少しずつ“自分の人生”の輪郭が見えてきた気がします。

誰のものでもない、自分の時間を生きる

今、私が思う「自分の人生を生きる」とは——。

・自分の時間を、誰かの期待ではなく、自分の意思で使うこと
・自分の感情と対話しながら、“心地よさ”を選んでいくこと

完璧じゃなくてもいい。迷ってもいい。
でも、その選択を自分で決めていくことが、人生を“自分のものにしていく鍵”だと感じています。

“あなたの人生”は、誰かのものじゃない

「私の人生、これでいいのかな?」と感じた時は、一度立ち止まって、自分に聞いてみてください。

「本当は、どうしたい?」
「誰のためじゃなく、自分のために選ぶなら?」

その問いは、あなたの中の“人生の主導権”を取り戻す第一歩になるはずです。

そして、リベルテはこれからも「自分の人生を生きる」ことを選んだ人を、そっと応援し続けていきます

あなたも未来に向けて一歩踏み出してみませんか?

お問い合わせは公式Instagram公式LINEにて!

公式Instagram
公式LINE

あわせて読みたい
【卍馬ピカリの開運コラム】金運を上げれば恋愛運も上がる?

たまごのうんめい (ブティック・ムック) [ たかはしあさみ ]

価格:1100円
(2025/4/11 18:14時点)
感想(0件)

PR
ABOUT ME
中村まゆみ
中村まゆみ
リベルテコミュニティ主宰
埼玉県出身。ネイル業界20年、爪の土台を整えるケア専門のプロフェッショナル。 ネイルアート中心の施術から、お客様の健康な爪を育てるケアへとシフトし、6年間ネイルケア専門店を運営。爪本来の美しさを引き出す施術と、ネイルケアの重要性を伝える講座を提供している。 ■活動内容 ネイルケア専門サロン運営(健康的な爪を育てる施術) ネイル講師(技術と売上UPのための指導) リベルテコミュニティ主宰(女性の自立を支援) ■プライベート 2児の母であり、わんちゃん2匹と暮らす。韓国ドラマを観ながら、おつまみ系の料理をつくるのが至福の時間。
記事URLをコピーしました